HOME
交通アクセス
ネット予約

右ひざの痛み

50代女性 倦怠感、不眠、自律神経失調症の症状と骨密度低下

 

症状

数ヶ月前からの痛みで徐々に悪化傾向にある。
整形外科を受診。MRIなどから内側半月板の損傷と診断された。
痛み止めを処方され、患部にはヒアルロン酸を打ってはいるがなかなか完治しない為、カイロプラクティックを受診した。
趣味で日頃からバレエやジャズダンスなど身体を動かしている。痛みが出てからは、階段の上り下りも辛く運動して悪化したら怖いのでやっていない。

検査

立位の姿勢では、骨盤(仙腸関節)にズレがあり、左脚が短く見える。左仙腸関節には圧痛。
また股関節の外旋(膝を外側に向ける動き)で痛みが誘発する。
痛みの部位は、本人左膝の内側を訴えていたが、細かくみると大腿骨ではなく脛骨内側であった。またそこに付着する縫工筋の緊張と圧痛が強く、縫工筋の筋力検査をすると痛みが誘発する。その他、股関節外旋に関わる筋肉(梨状筋)の過緊張も見られる。

施術

初回は、まず骨盤の歪みを調整して、縫工筋を緩め股関節に関わる筋肉を全体的に緩めながら、可動域を広げた。またお尻の深部の筋(梨状筋)の緊張も強く、縫工筋と同じ動きに関わる為、しっかり緩めた。
2回目以降は腰椎の調整も加えながら、縫工筋に加えて内転筋も時間をかけて緩め股関節の動きを付けた。
初回の膝の痛みを10すると、3回目の施術では2か3くらいと随分痛みは軽減している。
また骨盤の歪みは改善され、縫工筋や梨状筋、内転筋は明確に痛みが軽減した。

結果

発症から1年以上経過して、膝の痛みは完治しています。
痛みはなくなってもバレエで少し無理すると膝に違和感が出ることがある為、現在も定期的なメンテナンスを行っています。
この方の場合、バレエなどのエクササイズを股関節の動きや可動域が減った中で行った結果、無理した使い方になったのでしょう。特にバレエは、股関節の外旋ポジションを取るので、過度に縫工筋や梨状筋に負担をかけた可能性があります。
整形外科では、バレエはやめた方が良いと言われたそうですが、この方の場合は全体的に脊柱の柔軟性は保たれていたので、不調を取り除いた上で、正しい使い方をすればバレエは問題ないと判断しました。
日頃の適度な運動は大切なので、運動をやめるのではなく、関節の可動域を保った上で、無理なく安全に動ける身体作りが大事です。

オンライン予約