HOME
交通アクセス
ネット予約

こんにちは、リボンカイロプラクティック中目黒です。

今回はゴルフによって肩の痛みを発症した方の症例です。遠方の為、2回しか施術できていませんが劇的に症状が改善したのでご紹介します。

 

 

症状

1か月前から右肩甲骨の辺りが徐々に痛くなってきた。日頃は座っているだけで鈍痛、触るとビリっとした鋭い痛みがある。最初は肩甲骨の痛みだけだったが、右腕の違和感や指先のなんとなくの痺れを感じる。また、腕の力が入りにくいこともある。思い当たる原因は、ゴルフが趣味だが先月は普段よりゴルフの回数が多くそのため練習場に通う回数も多かったので、自分ではゴルフのやりすぎなのかなと思っていた。

ここ最近は、車の運転で右手でハンドルを握り、肘が浮いている状態だと辛いので、肘を窓に乗せて固定して運転している。ゴルフ以外の運動はしていない。

痛みが徐々にひどくなっていたので心配で整形外科を受診した。レントゲンでは骨には問題なく、姿勢悪いことが原因だと言われた。姿勢を正すようにと言われ、患部に痛み止めの注射をしてもらった。確かに、姿勢を正すと少し症状が和らぐ気もするが長時間正しい姿勢でいることがつらい。病院では根本的な改善はできないと思いカイロプラクティックを来院した。

検査

立位で右肩は上がっており、胸椎(背中)の後弯がとても大きく猫背になり、頭部は前方にシフトしている。本人訴える痛みは、右肩甲骨の棘下窩から上腕骨の大結節に付着する右棘下筋であった。筋腹にトリガーポイントがあり、指圧するとひどい鋭痛と共に右上腕から指先までの関連痛を伴う。また、不良姿勢によって肩と肩甲骨自体が正しい位置になく、肩甲骨の動きも極端に悪い。右胸の大胸筋の緊張を強く、右肩が内に入っている。全体的に背骨の柔軟性は低下しており、右肩甲上腕関節()関節の動きも外旋や外転、伸展で大きな制限を受けいている。

施術

まずは、痛みを出している棘上筋に負担をかける原因になっている肩や肩甲骨の位置を戻す為、ゆっくりと右胸筋を緩めながら肩甲骨の動きを付けた。最初は多少痛みもあり本人無意識でもリラックスができずにいたが、時間かけてゆっくりと大胸筋をストレッチしながら関節を動かすと可動域も広がった。この時点で棘下筋の触診を行うと、棘下筋自体は痛みが残るものの、本人の訴える右上腕から指先への関連痛は消失した。そして、硬くなった脊柱、特に頚胸椎移行部(首の付け根あたり)の動きを付けた。

遠方からの来院で、2日間続けて計2回の施術しか難しかったので、翌日に施術を行った。翌日は自覚症状はかなり軽減しており昨日施術前の痛みを10とすると今日は3くらい(VAS3)であった。また、腕の力(特に伸展)が入りにくかったが、それがなくなっていた。2回目の施術も初回同様に肩甲骨の動きと肩関節の動きを付けた。最初はかなり無意識に肩に力が入っていたが、関節が動いてくるとリラックスできるようになった。長期的にみて脊柱の柔軟性を上げることが姿勢の改善につながるので、左右の肩甲骨を寄せる動きや胸筋のストレッチ、胸椎の伸展を付けるエクササイズなどを指導した。この時点で、右棘上筋は触ると多少の痛みはあるが、座位での痛みは消失しており日常では気にならなくなっていた。

結果

今回、痛みの部位は肩甲骨から上腕骨に付着する棘上筋という筋肉でした。施術は、この筋肉に対してよりも肩甲骨の動きを改善させ、不良姿勢の原因の一つである大胸筋の過緊張を緩めることで症状が改善されました。原因は、ゴルフによる筋肉の過剰使用、日頃の肩甲骨の動きの悪さ不良姿勢です。その結果、肩甲骨に付着する棘上筋にストレスがかかりトリガーポイントを発症したのでしょう。反復動作をするときに動作に関わる筋肉に負担をかけるにもかかわらず、全くケアしないことが発症のきっかけでしょう。この方の場合、日頃からゴルフをしていたのでスウィングの動作は日頃からやっていましたが、回数が多かった時に発症しました。スポーツでもデスクワークでも同じ動作同じ姿勢を繰り返すと身体にとっては負担になります。そういう方は、痛みや症状のあるないにかかわらず、日頃から身体のケアを行い不調がないかチェックすることがとても大切です。

症例報告

30代会社員女性 数年前から始まった腰痛と左腹部の鈍痛... 今回は、私が月数回施術に行っているIT企業にて出会った患者さんの症例です。学生時代に本場アメリカにてカイロプラクティックの施術を受けたことがあり、施術をきっかけに当院に来院されることになりました。 症状 毎日、長時間のPC作業を行っていたので数年前から慢性的に腰痛があった。日によって右腰が痛...
産後3カ月 背中の張りと腰痛 産後、背中の張りと腰痛でご来院された女性の症例です。 症状 産後3カ月半 もともと慢性的な肩こりはあったが、毎日の授乳をする姿勢のせいで背中の張りや腰痛が出てきた。妊娠中に15キロ増加した体重だが、7キロまだ戻っていない。産後、骨盤ベルトを1か月しかつけていなかった。骨盤ベルトを付けた方がき...
50代女性 倦怠感、不眠、自律神経失調症の症状と骨密度低下... 50代女性 倦怠感、不眠、自律神経失調症の症状と骨密度低下   症状 4.5年前から更年期の症状に悩まされて漢方を処方してもらっていた。特に、首肩の凝り、倦怠感、自律神経失調の症状がある。この他に腰痛、食いしばりがひどい。 また、ここ数年で女性ホルモンに起因する骨粗鬆症により、...
慢性的な肩こりと背中の痛み。ひどいときは頭痛を発症... 40代男性の会社員の方。 慢性的な肩こり背中に痛みを訴えてご来院されました。ひどいときには頭痛にも悩まされているそうです。 症状 デスクワークや運転をすることも多いため慢性的な肩こりがある。肩だけでなく最近は背中に鈍い痛みがあり固まっている感じがする。また、肩こりが酷くなると頭痛を発症する...
30代会社員女性 慢性肩こりと吐き気を伴う頭痛... 今回は、現在も定期的に通われている方のレポートです。半年前、初来院時はひどい頭痛に悩まされていた方ですが、現在は頭痛はなくなっています。頭痛でお困りの方、是非読んでみてください。   症状 4,5年前から慢性的な肩こりがある。思い当たる原因はないが、デスクワークで姿勢が悪くなっている...
30代女性会社員 1年前からの左肩甲骨のつるような痛み... こんにちはリボンカイロプラクティック中目黒です。最近来院された患者さんの症例です。意外と多い背中や肩甲骨周囲の痛みについてご紹介します。   症状  1年前くらいから左肩甲骨あたりがつるように痛む。仕事が変わった時期で忙しくケアせずにいたら悪化傾向にある。マッサージをやってもらうと少...
産前産後のケアを怠り尿漏れ、体型が戻らない。腰痛・肩こりにも深刻... 30代女性。産後骨盤ケアをせずに1年半経過し、尿漏れに悩んでいらっしゃいます。また体型が戻らず、腰痛や慢性肩こりにも深刻なお悩みを抱えていらっしゃいました。 症状 デスクワークをしており慢性的な首から肩にかけての凝りがある。また、産後1年半経過しているが、腰回りの凝り・尿漏れがあり、お腹回り...
Pilates プライベートレッスン   最近、カイロプラクティックのメンテナンスを受けられながらピラティスをやりたいという方が増えました。身体のメンテナンスの大切さを分かっていただけると自然と身体を動かしてみようかなと思っていただけるのかな?と思ったり・・・ 私自身も以前はカイロプラクティックの施術を定期的に受けていまし...
ピラティスとヨガの違い こんにちは、リボンカイロプラクティック中目黒 副田です。 すっかり秋の涼しさを感じれる気候になってきましたね。9月は季節の変わり目なので、体調を崩される方が多いように思いました。私の身体のメンテナンスはカイロプラクティックよりもピラティスをして調整することが多いのですが、最近サボっていたので再開し...
緊張型頭痛と片頭痛の違い   こんにちは、リボンカイロプラクティック中目黒の副田です。 肩こりや腰痛で来院された患者さんの中で、頭痛をお持ちの方が多いので今日は頭痛について書いてみようと思います。 当院には、頭痛を訴えて来院されるという方より、肩こりや頸部痛などの症状を訴えて来院された方をカウンセリングしてい...

オンライン予約